10月9日、銚子商業高等学校にて、1学年生徒全員と3学年海洋科 海洋環境コース生徒を対象に、銚子市と風力発電のかかわりについて学び、銚子市沖で検討されている洋上風力発電について基礎的な理解を深めるため、講演会を行いました。これまで行った4回の出前授業に続いて今回は第5弾となります。

題目

「洋上風力発電ってどういうもの?」

内容

  • なんで洋上風力なの?
  • 洋上風力発電ってどういうものなの?
  • なんで海の上なの?
  • 風車を建てる場所とお金と期間はどれくらい?
  • 銚子にいいことはあるの?
  • 魚や海藻に影響はないの?

講師

銚子協同事業オフショアウインドサービス株式会社
取締役 榊 建志

講演の様子
講演全体の様子